い草農家さん研修、受け入れしました🪡

この記事は約 3 分で読めます

d月20日~22日にかけて、若手い草農家さんが神奈川県に研修に来ました。

研修のメインは、若手農家さん自身が織った畳表を、実際に畳屋さんで製作するのを見学、実際に製作もしていただき、最後はお客様のお部屋に納める迄を体感して貰うものでした。

今回、その受け入れる畳屋さんの一軒としてご協力させて頂きました。

今回当店で研修されたのは中田さんと作田さん。二人とも艶やかな畳表を織るい草農家さんです。使用した畳表は…

中田さんの畳表「ひのさくら(二番毛)」という、良い畳表‼️使用する方もドキドキしちゃいます😅

今回は実際に畳表を畳床に巻き付ける迄を丁寧に教えさせて頂きました。

ここの工程で、畳屋さんが気を付ける事。畳屋さんが「良い」とする畳表の説明をさせて頂きました。

一つ一つ説明する度に「なるほど…」と納得して貰えた様です。こうやって、農家さんと畳屋さんの考えの違いを擦り合わせて修正する事が出来、大変有意義な時間となりました。

この後は、実際にお客様の所に納めに行きました。農家さんも実際に藁床を運んで頂き納め、高さ調整もお手伝いして貰いました(最後に拭き掃除までして貰っちゃいました😁)

終わった後は、農家さん自ら畳表の説明をして頂きました😄

お客様にも実際に作った農家さんとお話出来て感動されていました😄

これも、普段ではあり得ない事なので、農家さんにとっても、お客様の顔が実際に見れて感慨深いものがあった様です🎵

左から弟くん、JAい業センター長宮本様、いぐさ農家さん作田大輔さん、中田守さん、私

お互いに刺激になった研修を通じて、お互いよりお客様に喜んで頂ける「畳」を提供出来るように頑張っていけたらと思います。

研修にこられた皆様、大変お疲れ様でした😌

WRITER この記事の著者:加藤智与志

加藤 智与志

横浜市港南区に昭和23年創業。有限会社加藤畳店の三代目「ともよし」です。 「畳を替えて良かった」と喜んでいただけるように、日々邁進しております。 一級技能士(畳製作)、神奈川県職業指導員免許、神奈川県ものづくりマイスター、住宅健康アドバイザー等の資格を取得。第53回神奈川県技能コンクールで神奈川県知事賞(金賞取得)受賞。 趣味は運動(スポーツクラブやCROSSFIT)、旅行です