6月1日~3日まで、TTMクラブの技能講習会が開催され、私も参加してきました。
…とはいっても、1日は組合の会合があったので、2日から合流させて頂きました💦
今回の会場は、主宰の浜田先生のお膝元、奈良県・吉野でした。そつです、桜🌸の名所として有名な所です。

会場の公民館にシートと台、道具等を持ち込みガチの技能講習会です。今回も14都府県から約40名の畳家さんが集まりました。
二日目の課題は、「内陣置き畳」とういお寺さん等で置く「有職畳」を4~5人のチームに別れて制作していきます。



1人で作成すると2・3日掛かる行程ですが、お互い教えあい、みんなで協力して制作するので、夕方にには完成しました。


夜は宴会🍺…ではなく、夜学です📖

一日目も24時まで座学でしたが、二日目も24時近くまで色々お話が聞け、有意義なものとなりました😄
最終日は、午前中は会館の片付け。その後、主宰者の浜田先生のお宅にお邪魔しました。



普段中々見ることの出来ない有職畳が沢山飾ってありました❇️それはそれは、貴重なものばかりで目を見張るものばかりでした。
今回は先生のお宅で昼食を取って解散となりました。
いつも、全国から向上心のある畳職人が集まって「畳」の事だけに集中出来る3日間(今回は2日でしたが💦)大変勉強&刺激になりました‼️
次は翌年に九州で開催だそうです。それまで自身も勉強して望みたいと思います。ご一緒した皆様、ありがとうございました‼️



この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!
WRITER この記事の著者:加藤智与志
加藤 智与志
横浜市港南区に昭和23年創業。有限会社加藤畳店の三代目「ともよし」です。 「畳を替えて良かった」と喜んでいただけるように、日々邁進しております。 一級技能士(畳製作)、神奈川県職業指導員免許、神奈川県ものづくりマイスター、住宅健康アドバイザー等の資格を取得。第53回神奈川県技能コンクールで神奈川県知事賞(金賞取得)受賞。 趣味は運動(スポーツクラブやCROSSFIT)、旅行です