技能講習会に行ってきました

この記事は約 3 分で読めます

9月24日から26日にかけて、浅草で催された「TTMクラブ」の技能講習会に行ってきました。

30年程前からある畳屋さんの集まりで、年に二回、普段中々製作することの無い「有職畳(寺社等で使用される畳等)」の製作技能や知識等を学ぶ場となっています。

今回は、全国から27名の畳屋さんが参加されました✈️

六角畳

今回製作したのは「六角畳」というもので、出雲大社系の神社の宮司等がよく使用する台座たそうです。

1チーム3人で協力して製作していきます。

集まっているのは、全国で名だたる畳屋さんばかり😱作業一つ一つがド緊張常態ですが、頑張って食らいついて行きました💨

先生や皆様のご指導もあり、またトラブルもありましたが(笑)、何とか完成できました😄

↑右:東京都・㈲八巻畳工業 八巻さん 中:奈良県・織田畳店 織田さん。どちらも有名な方ですので、沢山教えて頂けました✏️

今回も3日間、大変有意義な時間を過ごさせて頂きました。

今回ご指導頂いた先生方やメンバーの皆様、そして開催に向けてご準備をして頂いた東京の畳屋さんの皆様、本当にありがとうございました‼️

※はみ出しネタ※

また、二日目の夜は屋形船も‼️

今回頂いたお弁当🍱が有名なお店ばかりでした♥️

二日目の夜はナント屋形船で隅田川クルーズでした🛥️

WRITER この記事の著者:加藤智与志

加藤 智与志

横浜市港南区に昭和23年創業。有限会社加藤畳店の三代目「ともよし」です。 「畳を替えて良かった」と喜んでいただけるように、日々邁進しております。 一級技能士(畳製作)、神奈川県職業指導員免許、神奈川県ものづくりマイスター、住宅健康アドバイザー等の資格を取得。第53回神奈川県技能コンクールで神奈川県知事賞(金賞取得)受賞。 趣味は運動(スポーツクラブやCROSSFIT)、旅行です