この記事は約 3 分で読めます

金沢区のお客様の入れ替え畳を納めました。

「こども未来住宅支援事業を使用して畳替えをしたい」
とのご依頼でした。

「こども未来住宅支援事業」とは…

⼦育て世帯や若者夫婦世帯による⾼い省エネ性能を有する新築住宅の取得や住宅の省エネ改修等に対して 補助することにより、⼦育て世帯や若者夫婦世帯の住宅取得に伴う負担軽減を図るとともに、 省エネ性能を有する住宅ストックの形成を図る事業です。

…と難しく書いてありますが、簡単に言うと、省エネ性能の高い製品等使用してのリフォームに対して、補助金が出るんです‼️

リフォームの場合、どの世帯でも対象になりますが、子育て世代や若者世代は補助金が増額されます⤴️

主となるリフォーム(断熱・エコ住宅リフォーム)等、必至のリフォームと一緒にやる事が条件ですが、実は衝撃緩和畳も、補助金対象(17000円/一戸)になってるんです😍

「衝撃緩和畳床」を使用すれば、畳表は何でも選べます。

畳は、衝撃緩和畳床に、熊本県産「夢表」の組み合わせを選んで頂きました。

フワッとした踏み込みの畳と、藺草のフワッとした香りに、お客様にも喜んで頂けました

この度は当店をご用命頂きありがとうございました‼️

※当店はこども未来住宅支援業者に登録しています。

「他のリフォームも検討してるんだけど、リフォーム業者が登録業者じゃないんだよね…」

という方でも、当店が取りまとめて申請する事も可能です。
お気軽にお問い合わせください

これが…
こんな感じに🎵。

WRITER この記事の著者:加藤智与志

加藤 智与志

横浜市港南区に昭和23年創業。有限会社加藤畳店の三代目「ともよし」です。 「畳を替えて良かった」と喜んでいただけるように、日々邁進しております。 一級技能士(畳製作)、神奈川県職業指導員免許、神奈川県ものづくりマイスター、住宅健康アドバイザー等の資格を取得。第53回神奈川県技能コンクールで神奈川県知事賞(金賞取得)受賞。 趣味は運動(スポーツクラブやCROSSFIT)、旅行です