この記事は約 2
分で読めます

週の前半は裏返し工事が 続きました。
えっ?裏返しって何ですって?畳をひっくり返すの?
いやいや、現在付いている畳表(ござ)の裏表を引っくり返して、まだ綺麗な部分を使用する施工法です。

表替えから5年位ですと、裏面はまだ青くて綺麗なんです😄
ですので、裏返しをすると、香りは戻りませんが、青さは戻るんです♥️
畳表って、リユース出来る、SDGsにも適した素晴らしい素材なんです❇️

画像は、水曜日に裏返しをさせて頂いた、港南区のお客様の畳です。

表替えから丁度5年目だったので、裏はまだまだ綺麗でした✨

納めた畳に「綺麗になって気持ち良い🎵」とお喜び戴けました😄
この度は当店を御用命頂きありがとうございました‼️
当店では、表替えをさせて頂いたお客様には、五年後に裏返しのお知らせをお送りさせて頂いています。
「気付いたら、もう10年経ってた⁉️」というご心配は無いので、ご安心ください😌

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!
WRITER この記事の著者:加藤智与志
加藤 智与志
横浜市港南区に昭和23年創業。有限会社加藤畳店の三代目「ともよし」です。 「畳を替えて良かった」と喜んでいただけるように、日々邁進しております。 一級技能士(畳製作)、神奈川県職業指導員免許、神奈川県ものづくりマイスター、住宅健康アドバイザー等の資格を取得。第53回神奈川県技能コンクールで神奈川県知事賞(金賞取得)受賞。 趣味は運動(スポーツクラブやCROSSFIT)、旅行です